cogno-SIC

cognoscenti(こぐのん) notes (mainly classical music)

niconico記法テストがてら「やる夫で学ぶ音楽史」脚注(中世〜古典)

http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-322.htmlに「同じ展開で他の曲も提示できる。」とブクマコメしたことのテストをニコニコ動画でできるかのテスト。言及しているが取り上げてない曲もなるべく。またクラシックにはまる契機として、「同じ曲を違う演奏で聴く」という点が個人的に見逃せないと考えるので、同曲異演の動画を。おまけでニコニコに独特な動画も探してみた。

       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \ でもいちいちCD買ってたら
  |      (__人__)    |  破産してしまうお
  \     ` ⌒´     /


           /.:.:.         \
              /:,:.:.:  /   ヽ    \
          /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
            /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ
        /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
         N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
          ヽム:.} ii;_j    ii;リ ル iレヽ ……ニ コ ニ コ で構わない
                `ヘ:ゝ   _     小/
                  ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
           _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
         /| l:|   | ===|   |:l゙ヽ
          /  | l:l   l     l   l::l l
           l  ヽハ    l    l  //  |


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   ほんとかお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ それならお手軽だお!
  |     |r┬-|     |   いい時代になったもんだお!
  \      `ー'´     /

以下、激重につき注意。

           /.:.:.         \
              /:,:.:.:  /   ヽ    \
          /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
            /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ
        /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
         N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
          ヽム:.} ii;_j    ii;リ ル iレヽ  古代や中世、ルネサンスの楽曲は
                `ヘ:ゝ   _     小/    馴染みのある楽曲があまりないから
                  ヾ:{>、 _ ィ<}/|/     今回は省略する
           _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_     バロックから見ていく
         /| l:|   | ===|   |:l゙ヽ
          /  | l:l   l     l   l::l l
           l  ヽハ    l    l  //  |

省略された中で、後世クラシックを超えて様々に引用されることになるグレゴリオ聖歌を始めとした、中世の教会音楽


バロック

ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi 1678-1741)

クラシック音楽アイマスのコラボという独自路線を行っているカルミナPの作品から、
アイドルマスター 「冬」第1楽章〜和声と創意への試み「四季」より」

協奏曲集《調和の幻想》 作品3 協奏曲第8番イ短調 RV522(2つのヴァイオリンのための)

ヘンデル(Georg Friedrich Handel 1685-1759)

有名な「オンブラ・マイ・フ」(オペラ『セルセ』第1幕第1場のアリア)を初音ミクに歌わせるとこんな感じ。

*1

20世紀になって「カストラート」という去勢された男性歌手はいなくなったが、最も有名なファリネッリをはじめ、当時最盛期だった彼らのためにヘンデルは曲を書いた。

バッハ(Johan Sebastian Bach 1685-1750)

このお方は上げても上げてもキリがない。偉大すぎ。

J.S.バッハ フーガ ト短調 BWV578 ”小フーガ”

ハイフェッツ シャコンヌ その一

マタイ受難曲 第1曲

古典派

ハイドン(Franz Joseph Haydn 1732-1809)

バルトリ超絶歌唱 Cecilia Bartoli - Haydn - Orfeo ed eurydice

あとは作業BGM用に、交響曲弦楽四重奏のメドレー。とにかく曲が多い…


モーツァルト(Wolgang Amadeus Mozart 1756-1791)

再生数16万を稼ぎ出している初音ミクの「夜の女王のアリア」

「同曲異演」の醍醐味をとくと味わえる、「レクイエム」よりディエス・イレ聴き比べ。

記念すべき「のだめカンタービレ」の一曲目、「2台のピアノのためのソナタ第一楽章」

ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven 1770-1827)

やはり「のだめ」で有名になった交響曲第7番やジャジャジャジャーンの第5番「運命」もあるけど、交響曲の突然変異としての第3番「英雄」を聴いて欲しい。

演奏家レベルで好きになったりしたら、あなたはもうクラオタ。ルービンシュタインの「熱情」

交響曲第5番「運命」の聴き比べがこの動画の5:11あたりから3つ。再生数13万。


残りは明日以降。(聴き比べは別でまとめた方がええかな?)