cogno-SIC

cognoscenti(こぐのん) notes (mainly classical music)

私のBest10

とうとつにベタなことを書いてみたくなったりした。twitterで「このCD(演奏・曲)は良い」と呟いてみてもすぐ流れてしまって、こればかりは一つの呟きが逆作用してしゃーなくて、ここはひとつまとめてみたくなったわけで。
20代半ばの一介のリスナーが何を聴いてるのか、という他人のサンプルも知らないし、現時点で整理のために書いてみるのも手かなーと。順番はあんまし関係なし、例によって偏ります。



[rakuten:hmvjapan:10254797:detail]

このCDの愛着故のこの記事の始まり。ジャケットも良い。いつも寝るときに聴いている。ガット弦の響きがフォーレのこの曲とマッチしすぎている。実はフランクも決定盤なのではないか。


マーラー:交響曲第9番

マーラー:交響曲第9番

響きすぎだとか、空疎だとかいわれようが、これが究極。だいたい僕はデジタル録音の精度が一つあか抜けた90年代以降のものがまず聴きたくて、バルビローリもレニーも素晴らしいけど、この音圧・この曲に飲まれたい。


[rakuten:hmvjapan:10231738:detail]

これはV.ウィリアムズ「揚げひばり」の一曲で。PS3を手に入れたのでSACD盤で買えばよかったのになー。まだ交響曲は5番くらいしか聴いてませんが、第3楽章ですね。


ウォルトン:ベルシャザールの饗

ウォルトン:ベルシャザールの饗

ウォルトン交響曲第1番。フィナーレで泣く。混沌に泣く。はやくディヴィス/LSO盤聴かんと。


ブラームス:交響曲全集(DVD付)

ブラームス:交響曲全集(DVD付)

ブラームス交響曲第3番。ラトルの新盤と同時並行で僕が生きてるので、シューベルト「グレイト」もそうなのだが、プロムスのライブがきっかけで嵌(はま)った。ブラームスの最高。


第2楽章、ほんといいですね。言葉が見つからない。


ブルックナー:交響曲第9番

ブルックナー:交響曲第9番

ここ一週間毎日この曲聴いてる。言葉がありません。(で、このCDは実は持っていないという)


ラヴェル:ピアノ協奏曲、他

ラヴェル:ピアノ協奏曲、他

ブーレーズ京都賞記念。ピアノ協奏曲2曲。この録音以降、これ凌駕する録音ありましたか?
あと私的ですが、ブーレーズ氏と握手しました。CSO自主制作盤(「グラゴル・ミサ」入ってるやつ)にサイン2カ所いただきました。


Gloria (Hybr)

Gloria (Hybr)

  • アーティスト: Arthur Honegger,Francis Poulenc,Mariss Jansons,Amsterdam Concertgebouw Orchestra,Luba Orgonasova,Netherlands Radio Choir
  • 出版社/メーカー: Rco Live Holland
  • 発売日: 2006/11/14
  • メディア: CD
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

オネゲル交響曲第3番「典礼風」。2楽章って本当は複雑なんですね、大阪シンフォニカーで先月聴いたけど、美しさがかなり危うい構成の上に成り立っているように思える。


チャイコフスキー:交響曲第5番&第6番「悲愴」

チャイコフスキー:交響曲第5番&第6番「悲愴」

この「悲愴」にこの演奏。しばらくこれで満足なんですが、次の一枚を探したい。ゲルギー/N響も良かったのでは。



と、気ままに書くとこんなものか。心の平穏を求める方向になったから、たぶん次書くとしたらキツい方のBest10書くと思う(ショスタコ4とか)。あと器楽・室内楽方面は勉強が足りません(エマールのリサイタルは白眉でした)。

皆さま、良いお年を。*1

*1:PS:ボキャブラリーが不足してるのは「音楽の聴き方」なる本のささやかな反抗から。もう読む気なくしちゃったけど