cogno-SIC

cognoscenti(こぐのん) notes (mainly classical music)

Band PowerとBand Journal/「擅」と「壇」の違い

http://d.hatena.ne.jp/pantomime/20040711#p2


Band Powerは読んだことがなくまたまた勉強だったのですが、
細かいことちょっとだけ調べたので記憶に残すためメモ。
(自分で調べろ、という意見に大いに同意しますが、あくまで一個人の私が記憶に残すために記すものなので、後でちゃんと自分で調べてください、必ずです)


「独擅場」と「独壇場」の違いは↓で軽く確認
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%C8%DA%A3%BE%EC&kind=jn
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%C8%C3%C5%BE%EC&kind=jn&mode=0&jn.x=27&jn.y=15

どくだんじょう【独壇場】
『独擅場』の『擅』を『壇』と間違って慣用となった語。⇒独擅場


(『独擅場』は省略)


旺文社 国語辞典 第九版より

知りませんでした。


次に「擅」と「壇」の違いを手元の漢和辞典でさらっと。

【擅】
[意味]ほしいままにする。占領する。『独擅場』


【壇】
[意味]①土を盛り上げて築いた祭場。また、他よりも高くした場所。『演壇』『仏壇』。
②専門家の集団。『俳壇』『文壇』。


小学館 現代漢語例解辞典より

なるほど。『擅』は占領の意があるから、pantomimeさんが「独擅場」と言ったのはそこらへんを強調したかったかと。


確かに今はBand Journalの「独擅場」になってるし、若いんでそれしか読んだことがない。


管楽器の情報誌としてパイパーズがあるけど、
http://www.pipers.co.jp/
吹奏楽を取り上げてることも少ない(あまり読んだことないので確かではない)からやはり関係無し。


それにしても去年1年間は毎月バンジャ(私の周辺ではこう略して言う)を買ってたのに、最近2・3ヶ月は立ち読みだけ。今年の饗宴行ったのでその記事入ってる分買っておくべきだったけど、まっいっか(^^ゞ


饗宴のCDも早く手に入れてレビューしなければ。
21世紀の吹奏楽「響宴VII」〜新作邦人作品集/KYO-EN VII21世紀の吹奏楽「響宴VII」〜新作邦人作品集/KYO-EN VII


(pantomimeさん。間違ってたらご指摘ください。)