cogno-SIC

cognoscenti(こぐのん) notes (mainly classical music)

全国大会@グランキューブ 2日とも行きます

売り切れのお知らせがHPに出て、その直前に申し込んだもんだから一瞬びびったが、とりあえず確保。でもまだ職場の休み確定してないのですよ、特殊な職場でして。

追記:コンクール行けない、という事態は避けられた模様。ただ大学の部は職場から会場に直行することになりそうだが。


一人で堪能する予定ですが、お会いしましょうと言う方がおられましたら、メールなどしてみてください。


http://www3.plala.or.jp/tbtknic/winds/concour/zenkoku2005/2005.htm

今回はみっちりレビューなどしてみたいつもりです。私的には東京正人吹奏楽団がどう幻想交響曲やってるのかと、若干趣向が違ってたりします。

一応朝日の特集面をざっとチェックしたとこだと、大学で2団体が演奏するティケリという作曲家が、今後流行るかを見定めるためにも注目、あとは指揮者ストコフスキーの名を呈したマイケル・ドァティ作曲:交響曲第3番「フィラデルフィア物語」よりストコフスキーの鐘*1でしょうか。クラシックファンの方は知ってらっしゃるのでしょうか?あとは課題曲Ⅴをしっかり演奏して欲しいですね。今年は、去年がわりと邦人作曲家による自由曲が目立った分、バランスをとって外国の作品が多いように思える。そんな気にするより、画期的だと思った選曲で挑めばええものを。


ストコフスキーの鐘/昭和ウインド・シンフォニーストコフスキーの鐘/昭和ウインド・シンフォニー*2
シューティング・スター/昭和ウインド・シンフォニーシューティング・スター/昭和ウインド・シンフォニー

*1:参照:http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1334/Faver5.html

*2:あっ 3つのジャポニスム/真島 俊夫 が入ってる。買いです