cogno-SIC

cognoscenti(こぐのん) notes (mainly classical music)

県西

甲子園での演奏 緊急追記

なんと!今日話題にあげたばかりの甲子園での演奏について、朝日新聞で小さい記事が載りました! 記事は今日付けの朝日新聞夕刊、第10面の『こうしえん自由研究』というコラムです。 見出しは「入場行進、だれが演奏?」「高校生150人、兵庫県から選抜」…

県西のレビューについて

http://d.hatena.ne.jp/intelligentsia/20040720#p2 ↑実はレビューするといいながらしばらく放置していたのですが、気になっていた方はいましたか? 少し考えたのですが、当BLOGでは私による県西吹奏楽部の演奏会等のレビューは控えるようにしたいと思います…

吉永先生に当BLOGの説明をしました。

昨日県西を訪れて、吉永先生にお会いし、当BLOGについての説明をさせていただきました。 吉永先生からは承諾のお返事をいただき、「誹謗、中傷だけはするな」との注意はありましたが、ひとまず県西吹奏楽部に関する書込みは続けれることになりました。先生の…

県西吹奏楽部の情報の取り扱いについて

これは県西吹奏楽部の情報の取り扱いについてトラブルのないよう記すものです。 県西吹奏楽部関係者を含む当BLOG訪問者への注意です。 現時点で県西OB吹奏楽団とてんとうむし音楽隊のHPの情報や、今年8月に行われる記念行事に関する情報を当BLOGで再掲示…

西宮市吹奏楽連盟 第62回 定期演奏会(2004/7/18) 続き

http://d.hatena.ne.jp/intelligentsia/20040719#p3 で印象に残った団体をレビューしてみるとします。(打楽器経験者なので打楽器に評価が偏重していることをご了承願う) 17. 今津中学校吹奏楽部:マ・メール・ロア(M.ラヴェル) 少人数ながら比較的安定…

西宮市吹奏楽連盟 第62回 定期演奏会(2004/7/18)

そういえば[演奏会]カテゴリー作るの忘れてた。遺憾遺憾(誤字をあえて残してみる) 行ってきました。プログラムは以下の通り。 (こんな演奏会取り上げるのってウェブでもここだけだろうな…。まあ当事者には何かと役に立つだろうから上げてみよう) 演奏団…

「To Walk with Wings」とは

当BLOGの名称である「To Walk with Wings」とは私が吹奏楽コンクールで演奏した自由曲の題名です。 翼とともに〜ファンファーレと序曲/ジュリー ジルー作曲 To Walk with Wings〜Fanfare and Overture/Julie Giroux 【参考HP】 http://www.musicapropria.c…

当BLOGの設立目的 追加

当BLOGの設立目的(主テーマと言った方がいいかもしれません)は「知の共有」ですが、具体的にどのような知=情報を共有させるかを、とある掲示板には記しておきましたがここで改めて記しておきます。 当BLOGもうひとつの設立目的、それは 「兵庫県立西宮高…

忘れないうちに紹介だけ

私が出演した演奏も入っている県西吹奏楽部のCDについて、 いずれちゃんと紹介しようと思いますが、 同じCDを紹介して戴いてるページをリンクしておくとします。http://www.mmjp.or.jp/power/bp/sp/ishimoto/wonderful001/01.htm

吉永先生のスレッド、復活です。

今のうちにデータ保存されることをお勧めします。 http://music3.2ch.net/suisou/kako/993/993836400.html

私のことをご存知の方へ一言(特に県西関係者)

何も県西関係者に限った話ではないのですが一言だけ。 当BLOGをご覧になった皆さんが抱いていたであろう私の従来のイメージと、当BLOGにおいて抱かれたであろう私の新しいイメージが、おそらくは相違するかと思います。もちろん相違しなくても全然かまわない…

県西に関する記述をDat落ちする前に引用

引用しておくべき記述を引用しておきます。 引用する記事の規準を記しておくと、 ・「県西」の文字が入っているもの ・県西であることがわかるもの ・倫理上内容に問題が無いもの ・倫理上内容に問題があっても、私が引用すべきだと判断したもの 大体このよ…

とある人の県西第14回定演の講評

> 935 :600 ◆g22EEufhs. :04/06/27 09:00 id:ib2tU0R+さて、昨年の兵庫県の吹奏楽で一番話題になったのは、県西が関西大会に進出できなかったことでしょう。実際に県大会の演奏を聴いていると、音楽的な流れがスムーズで、音量や抑揚も申し分なく、こな…

OB・OGのあるべき姿

「ネチケット」を辿って行くと偶然oboistさんの記事にたどり着いたので、 私も関連してOB・OGについて考えてみることにする。